「葉山の美味しいダイビング生活」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 07月 30日
画像 暖かい葉山の浅瀬。 ダイビングから上がってきて一しきりここで遊ぶのが好きだ。 ウミウシ、甲殻類、ギンポ...
2011年 07月 24日
画像1 トガリオウギガニを見つけた。 葉山には多いオウギガニの仲間だ。 甲が扇の形をしていてオウギ、目と目の...
2011年 07月 21日
安い宿泊施設のトイレでは、足裏イボつき健康草履が使用されていることが多い。 あんなもの買う人がいないので、メーカ...
2011年 07月 17日
白のベースに薄紫の紋の縁取り。 触覚と二次鰓も薄紫。 そして、背を覆う黄色い小紋。 画像 綺麗...
2011年 07月 12日
なんか臭うのである。 何がって、ウエットスーツがである。 去年、よく水に浸けて洗剤で洗い乾かし、ファブリーズを...
2011年 07月 09日
画像 マニアックなヤドカリを一つ。 ゴホンアカシマホンヤドカリである。 葉山では、だいたい一年中見かけるヤド...
2011年 07月 04日
だいたい「マ」がつくと、その種の代表選手を表す場合が多い。 マダイとかマダコとかマアジとか…キリがないので止める...
ホームグランドである葉山の海などで出会った生き物を紹介します。
ムラサキハナギンチャク 葉山 権太郎岩沖砂地 C...
ハツユキダカラ 葉山権太郎岩 Erosaria miliaris (Gmelin, 1791) 1和名ハツユキダカラは、...
アシナガモエビモドキ 葉山潮間帯 Heptacarpus futilirostris (Spence Bate, 1888) 1葉山の権太郎岩へのエ...
ヒラメ 葉山権太郎岩 沖の砂地 1 葉山にはヒラメが多...
トゲトゲツノヤドカリ 葉山 砂地 1 変な名前である...
マダコ 2 葉山 権太郎岩 1 葉山の海にはタコが...
ヒガンフグ 葉山 浅瀬 Takifugu pardalis(Temminck & Schlegel, 1850) 権太郎岩の手前、水深3~...
ゴシキエビ 葉山 権太郎岩 Panu...
シボリイロウミウシ 沖縄 水納島 で出逢ったウミウシ その2 こういうウミウシって...
ドロノミ 2 大瀬崎 Podocerus sp. 1 海のモンスターとも呼...