人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イソヨコバサミ Clibanarius virescens (Krauss, 1843)  葉山 権太郎岩 

世間では、例えば魚について言えば、タイとかアジとか、「種」或いはそれに近い呼び方をされている。
しかし、前にも書いたが、ヤドカリについて言えば、大抵ヤドカリはヤドカリであり、それ以上のものでもそれ以下のものでもないのが一般的だ。
ヤドカリをそれぞれちゃんと種名で呼んでくれるのは、オタッキーダイバーと研究者、そしてアクアリストという水槽飼育の皆さんくらいなものだ。

分類上、僕もオタッキーダイバーに属するのだろうが、それほどヤドカリについて知っているわけではない。
ただ、”それ、イソヨコバサミですね”と、極めて普通種のこの子を指差しただけで、”ヤドカリ、お詳しいですね”と言われるのが現状なのだ。
ヤドカリは、分類がそんなに進んでいないこと、見分けにくいこと、殻から中々出てこないこと、そして、目つきの悪いのが多いことなどが、名前の普及を妨げている大きな要因かもしれない。

イソヨコバサミ Clibanarius virescens (Krauss, 1843)  葉山 権太郎岩 _d0175710_16423858.jpg


このイソヨコバサミは、本州の磯や浅場で最もよく見られるヤドカリの一つだ。
ヤドカリの触角は、短い方が第一で長い方が第二なのだが、このヤドカリの第二触覚は、真っ青で特徴的だ。
鋏脚は左右同じ大きさで、クリーム色の斑点がある。
また、鋏脚と歩脚の先も、クリーム色となっている。

目つきが悪いヤドカリの多い中で、この子の目は粉砂糖を塗したようなつぶらな瞳を持っている。
実に可愛いヤドカリだ。
普通種、侮れないぞ。
by 1colorbeach | 2016-05-26 16:44 | 甲殻類 (58) | Trackback | Comments(0)

ホームグランドである葉山の海などで出会った生き物を紹介します。


by 1colorbeach
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31