人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オハグロベラ 葉山 Pteragogus aurigarius (Richardson,1845 )

オハグロベラ 葉山 Pteragogus aurigarius   (Richardson,1845 )  _d0175710_19182143.jpg

千葉県・新潟県以南に分布する。
葉山のどの水深にもいる馴染み深い魚である。
これはオス。
全体として黒く、婚姻色バリバリである。
黒い鱗に黄色い縁取りが特徴的だ。
背鰭の第一第二棘が長く、目下に刺青のような紋様がある。
オスは縄張りを作りメスを呼び込むが、時々、オス同士で喧嘩しているところを見かける。



オハグロベラ 葉山 Pteragogus aurigarius   (Richardson,1845 )  _d0175710_19184185.jpg

海草の中に身を潜めるオス。
時々こうやって、ダイバーを見ていることがある。
人懐こく、警戒心は薄い。
名前の由来は、黒いはっきりとした鱗をお歯黒に例えたようだ。
江戸時代の既婚の女性がやってたやつである。
気持ち悪いと見るか、猟奇的と見るかは趣味の分かれるところだ。
どっちも良くない例えだったか。
このお歯黒、虫歯や出産による歯の衰えの予防に効果があったそうな。



オハグロベラ 葉山 Pteragogus aurigarius   (Richardson,1845 )  _d0175710_19194997.jpg

まだお子様である。
メスだ。
子供はみんなメスで、そのうちの強いのが性転換してオスとなる。
これは、アカヒトデの股をくぐったツーショット。
海の中で笑ってしもた。
ヤラセではない。
言いきかせても言うことを聞くとは思えない。
メスは、体色は、赤緑っぽく目下に横縞が入る。
また、この写真では、よく見えないが腹部に紫色の小紋がある。



オハグロベラ 葉山 Pteragogus aurigarius   (Richardson,1845 )  _d0175710_1920588.jpg

これは、オスに転換し始めているメス。
体色は赤く腹部に紫色の小紋が散りばめられてはいるが、オスの特徴である背鰭の第一第二棘が長くなってきている。
寝そべっていた。

この魚は見栄えも悪く不味いと言われている。
しかし、綺麗な白身であるので、醤油と豆板醤と胡麻などで漬けなどにしたら美味いかもしれない。
まだ、未食。
顔を見ていると食べられない。



オハグロベラ 葉山 Pteragogus aurigarius   (Richardson,1845 )  _d0175710_19202036.jpg

by 1colorbeach | 2011-11-03 19:24 | 魚 (86) | Trackback | Comments(0)

ホームグランドである葉山の海などで出会った生き物を紹介します。


by 1colorbeach
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31