人気ブログランキング | 話題のタグを見る

沖縄本部 水納島 その1 コバンアジ ギンガメアジ

1
沖縄本部 水納島 その1 コバンアジ ギンガメアジ_d0175710_23172315.jpg



沖縄北部の本部町の渡久地港から、高速フェリーで西に
15分の水納島に泊まってダイビングをしてきた。

何もない島だけど、これがまたいい。

時間はゆっくり流れ、また、僕にとっては、ダイビング以外にやることといえば酒を飲むことくらいで、天国のようなところだった。


水納島は、本部町の西1.5kmに浮かぶ三日月型のクロワッサンに似た小さな島だ。

小さな島故、水の供給は雨次第ということで、水無島がなまって島名になったらしい。

ダイビングショップは、「クロワッサンアイランド」という。

人口47人、島の小中学校には、それぞれ生徒が一名ずつ、しかし、先生は7人いるという非常に教育環境としては充実した島だ。

子どもにとっては、かなり迷惑かもしれないが。

島民の多くは、夏の観光業に従事している。

あとは、野菜を作ったり、牛や山羊を飼ったりと。





2

沖縄本部 水納島 その1 コバンアジ ギンガメアジ_d0175710_23235699.jpg


水納島港。

といっても桟橋があるだけだが。

桟橋の右側、ここにフェリーが到着する。

遠く、瀬底島を望む。

水が想像を絶するくらい綺麗。




3

沖縄本部 水納島 その1 コバンアジ ギンガメアジ_d0175710_23174016.jpg


ここはフェリーの着岸する桟橋の左側。

ここが、水納島のメインの海水浴場となっている。

セルフダイビングもここでやるのだが、大潮の干潮時は水深1m

オーバーウエイトで潜らないと、何のためにタンクを背負っているのか分からなくなる。

遠く、伊江島を望む。



4

沖縄本部 水納島 その1 コバンアジ ギンガメアジ_d0175710_23174788.jpg



潜るとこの通り。

コバンアジとギンガメアジの群れだ。

サンゴ礁の中、インリーフの定番ともいえる魚だ。

癒しの世界だな。

本当に気持ちがいい。






5

沖縄本部 水納島 その1 コバンアジ ギンガメアジ_d0175710_23175597.jpg



コバンアジは、体は卵型で平べったい。

特徴的なのは、黒い長めの背鰭尻鰭尾鰭。

さらに、体表にある黒い点だ。

サンゴ礁などの沿岸の砂地に多く、小型の魚類や甲殻類を捕食する。

海水浴でも十分に観察できる。






6

沖縄本部 水納島 その1 コバンアジ ギンガメアジ_d0175710_23180646.jpg



ギンガメアジは、シルエットでいうとブリとかカンパチっぽいが、やはり平べったい。

特徴として、鰓の上部に黒い点があり、これでカスミアジと区別できる。

よく似てるんだよね。

最初、カスミアジだと思っていて、写真で見たら点があった。

コバンアジ同様、サンゴ礁などの沿岸の砂地に多く、小型の魚類や甲殻類を捕食する。

幼魚は、ロウニンアジやカスミアジとともにメッキと呼ばれ、相模湾でも秋ごろからルアー釣りの対象となっている。

死滅回遊魚なんだな。





by 1colorbeach | 2017-06-18 23:41 | 沖縄・奄美の生き物(3) | Trackback | Comments(0)

ホームグランドである葉山の海などで出会った生き物を紹介します。


by 1colorbeach
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31